2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 chinoukikou ブログ 寝起きがチャンス‼︎ 「あと10分だけ寝ていたい」「あと5分だけ寝かせて、そしたら起きる」 朝のよくある状態ですね〜。 カラダが睡眠を欲しているからと、都合の良い言い訳をして2度寝すると、 後々慌てて行動するパターンが常でした。 肝心のカラダ […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 chinoukikou ブログ うっかり忘れを減らすには、、、 一度でも頭に浮かんだ、する事や用事。 すぐに取りかかれず「後でやろう」「いつまでにやらなくては」と 保留していて、ついうっかり忘れてた!と慌てることありませんか? 私はしょっちゅうです。笑 これに効果大なのはズバリ、、、 […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 chinoukikou ブログ 急遽、渇きを潤せたのは、、、 猛暑の中、用事で外出した時のことです。 用を済ませて帰る途中に、水を一口飲みたいなと感じましたが、 もうすぐ着くから買うまでもないか、、、と思った途端に 閃いたのは✨「叩歯嚥津功」!! 学院夜間ライブ教室で、6月から集中 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 chinoukikou ブログ なかなか力が抜けないのは 趣味でやっている事ですが、筆を持っても、弓を持っても、 必要以上にどうしても、手に力がはいってしまいます。 だから思った通りに、書けないし弾けないしで上達は難しい〜!と 毎度痛感しています。それぞれの師に共通して「力を抜 […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 chinoukikou ブログ 慣れたくない 心身の負担とは 気温の上昇にともなって、マスクによる熱中症に注意!、、、 多くの人が気にしてることですね。 そこで、もうひとつ気にしたいのが、マスクをしている時間が長くて「呼吸が浅くなってない?」ってことです。 智能気功では呼吸を意識し […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 chinoukikou ブログ 気をつけて〜 普段何気なく使っていることばに、 ✨気をつける✨ があります。 注意を払う、用心する、の意味でよく使われています。 一方であまり使われないのは、元気をつける、の意味でしょうか。 気功は練功をして、体に気を収めたり、養った […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 chinoukikou ブログ 疑り深く慎重すぎるゆえの・・・ 気をはっきりとわかりやすく力強く感じられてこそ、気はあると信じられるし、納得できる。たまにこれかな?と感じられても「思いこみ、偶然、たまたま、気のせいでしょう」と打ち消す始末。自覚がなくても意識の深いところでは、こういう […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 chinoukikou ブログ あるような、ないような・・・ 「あるような、ないような」 「気」を表現するとき、このような言い方をします。 視覚でも、皮膚感覚でも、聴覚でも、曖昧だけど、なんとな〜く感じられるのではないでしょうか。 登山で山頂から星空を眺めていると、周囲にひろがる「 […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 chinoukikou ブログ ステイホームで健康のレベルアップ! 今までのパターンは、、、身体に良いことはわかっているけれど、気功をする時間がなかなかとれない。やりたい事や、すべき雑務がたくさんあって、日常生活では後回しになっていた気功の時間。 今の状況下では、ほとんどが強制ストップに […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 chinoukikou ブログ 新たな習慣になる 各教室のオンラインでの授業が1ヶ月以上続いています。 在宅で受講する場合、同居の家族の協力や、静かに集中して練功するための環境をつくったり、オンラインの操作を覚えたり。 初めの頃は試行錯誤しながらでしたが、最近はこれに慣 […]